-
令和7年8月15日終戦の日、靖國神社参拝・黙祷
2025/8/22
-
令和7年8月10日夏季統一行動
2025/8/22
-
令和7年8月10日国を守る政治か、私利私欲の政治か
2025/8/10
現在の政治を見てどれ程の国民が未来の日本国家の豊かさや自分達の幸せを感じ取れるでしょうか。 政治家は取繕いの政策で国民を騙し続け、国益は失われ、その間に先進国とは名ばかりの日本国家になってしまった現実 ...
-
令和7年7月27日都内定例運動[選挙結果を踏まえて]
2025/7/28
-
令和7年7月27日選挙結果を踏まえて
2025/7/27
参議院選挙が終わり、与党の過半数割れと言う結果に終わりましたが、今回の選挙でも与党は政治を止めてはいけない、政治空白を作ってはいけないと叫んでおりましたが、常に国家の安定や国民の生活を見続け、感じ取っ ...
-
令和7年6月29日都内定例運動[選挙問題]
2025/6/30
-
令和7年6月29日有権者不在の選挙
2025/6/29
東京都都議会選挙が終わり、その結果に一喜一憂する様はまるで子供のお受験と同じで、都民の暮らしが置去りになっている事に当選者本人が気が付いていないこと事態が問題であり、来月には参議院選挙が控えている中、 ...
-
米問題が示す社会主義的国家構造の実態
2025/5/31
日本国民の食と自由を奪う社会主義的統制への警鐘 現在、我が国では「米」をめぐる政策が静かに、しかし確実に国民の誇りと生活基盤を侵食している。これは単なる農業政策の失敗ではなく、国家の構造が国民第一を見 ...
-
令和7年5月25日都内定例運動[インフラ整備について]
2025/5/27
-
令和7年5月25日需要と供給の視点から見た物価高問題と国のあるべき姿
2025/5/25
現在、国内では物価高から続く光熱費の上昇や米の高騰の話題で持ちきりですが、この問題を国会で「何キロいくらにしろ」とか「出来なければ責任を取れ」と言うこと自体、低レベルの発想であります。資本主義の原理原 ...